「好き」と「好き」をつなげてコミュニティの輪を広げる街・ポートランドで、NBA観戦!『Love It, Portland 2020 Spring』開催決定です!
ポートランドは「好き」と「好き」をつなげるのがとっても上手なお店が多いです。例えば、「Deadstock Coffee (デッド・ストック・コーヒー)」は、スニーカーマニアの元NIKEのシューズデザイナーだった方が始めたコーヒーショップ。
ポートランドは「好き」と「好き」をつなげるのがとっても上手なお店が多いです。例えば、「Deadstock Coffee (デッド・ストック・コーヒー)」は、スニーカーマニアの元NIKEのシューズデザイナーだった方が始めたコーヒーショップ。
今まではツアーを主催する側だし、みなさんをご案内する側だからこそ、あれも知ってなきゃ、これも知ってなきゃって思っていましたが、もうごめんなさい、無理です。
ポートランドは自転車の街、バイクタウンなんて呼ばれています。そんなバイクタウンに、まさに”BIKETOWN” (バイクタウン)という名前のレンタル自転車サービスがあるんです。今や、街のいたるところに見かけるオレンジ色の自転車。
ポートランドは”バイクタウン…
以前、ポートランドと言えばのお店で『Kenndy School (ケネディー・スクール)』ってところをご紹介しました。廃校になってしまった学校に醸造所を作り、そこにバーやレストランや映画館、ホテルまで併設した、ポートランドでもかなり風変わりなお店。
ポートランドのお店で特に好きだなぁって思うお店。それは、オーナーなり、店主の、”好きなもの”と”好きなもの”とを組み合わせてそれを全面的にアピールしてるところ。
以前もブログで詳しく書いたこともある「Sisters (シスターズ)」というセントラルオレゴンの小さな街。今年の『Love It, Portland』ツアーに組み込んで、久々に訪れました。どれくらいぶりだろう・・多分、4年ぶりくらい。
最近、ポートランドに行くごとに、家に増えていくものがあります。それは、Tシャツ。今や、ポートランドは街全体がTシャツ屋さん・・と言っても過言はないくらいどのお店に行っても”オリジナルTシャツ”が売っています。
僕も自分の自転車で使用していますが、「Chris King(クリスキング)」はハブやヘッドギア、ベアリングなど、自転車の重要な部分を担うパーツを40年にもわたり製造する世界でも屈指の老舗メーカー。その品質は世界一と言っても過言はないと思います。「永年保証」、これが全てを物語っています。
自分の自転車でもハブとヘッドギアで使っている「Chris King (クリス・キング)」。このクリスキングの本社はポートランドにあるんですが、なんと今回、「Circles(サークルズ)」の田中社長と、SimWorks(シムワークス)の りえぼうさんの計らいで、特別に会社を案内してもらえることに!